アイコン

ブログ

blog

2023/01/24

見せ方

自分では買わない高価な物。

贈り物をする時に同じお金を掛けるなら1万円の腕時計は喜ばれません。
むしろ『安物寄越しやがって!』って具合にしかなりません。

でも、普段自分では絶対買わない1万円のスリッパをプレゼントで貰ったらテンション爆上がりです。
『なんか凄く良いものいただいてしまったけど!』って具合になります。

だから見せ方、使い方って凄く大事。
それはお金だけじゃなくていろいろなものに共通して。

見せ方
見せ方

2023/01/20

横文字

何を言ってるか分からん!

言葉とは他人に自分の考えを伝えてコミュニケーションを取るための道具です。
また、言語化することにより自分自身の思考の解像度も高まります。

なので、流行りに乗ってよく分からないビジネス用語とか横文字を使う人は苦手です。

話すことがコミュニケーションなんじゃなくて、伝わるように伝えるのがコミュニケーションです。

だから授業では相手が中3だとしても、小学生にも分かってもらえるような説明を心がけています。

横文字
横文字

2023/01/17

やる気

やる気なんて存在しない!

東京大学教授の池谷裕二氏によると「やる気」という言葉はやる気のない人間によって創作されたものであり、人間は行動を起こすからやる気が出てくる生き物だそうです。

なので、『やる気を出す』なんて概念は要らないし、某塾が押してくれるらしい『やる気スイッチ』はそのコードがどこにつながってるか分からないスイッチってことですね。

要はアレコレ考えずとにかくやれって話しですね。

やる気
やる気

2023/01/10

手作り絵馬

毎年恒例【手作り絵馬】

素材は段ボールなので量産に最適❗
しかも筆ペンで書きやすい優れモノ‼️

去年は私も一人で頑張って作りましたが、今年はフリースクールの子にも手伝ってもらい早く完成しました✨

手作りのくせに結構効果があるようで、去年は願掛けした子達の成就率100%という驚異的な数字を叩き出した遊YOU学舎の手作り絵馬🎠
みなさんも書きに来てください🖌️

ところで、この手作り段ボール絵馬って神社のお焚き上げに持って行ったら焚き上げてくれるかなぁ…?
ゴミ扱いされないかなぁ?

手作り絵馬
手作り絵馬

2023/01/09

不登校相談会

これまでの活動により、新発田市の小中学校において遊YOU学舎での活動が、学校の出席として配慮いただけるケースが増えてきました。
現在市内4校の出席認定をいただいており、利用者全員が認定していただいています。
非常に有難いことです。

それでもまだまだ不登校のお悩みを抱えている方は多くいます。
そこで、1月~2月で不登校相談会を実施いたします。
少しでも皆さんが背負っているお悩みを軽くする手助けが出来れば幸いです。

不登校相談会
不登校相談会

トップへ戻る